和音があると子どもが変わる|伴奏アレンジで保育がもっと楽しくなる理由

2025年08月01日 22:39

千葉市緑区 土気あすみが丘 誉田 大網の
みどりピアノ教室 保育ピアノ専門コースです。


「インスタでよく見かける“簡単楽譜”たち。

確かに見た目はスッキリ、すぐ弾けそう。

でも実際に保育で使ってみると、

“あれ?なんか歌いづらい…”と感じたことは

ありませんか?」

「左手1本」「単音だけ」で済ませると

どうなる?

ー単音伴奏ではハーモニーを感じられないー

なので結果的に音程が取れにくい😵
      ⬇️
☆歌いにくい
☆盛り上がらない

【和音の響き】があるだけで

音程がとりやすくなるんです✨

「保育の場では、

“先生が楽”なことよりも、

“子どもが歌いやすい”ことが第一優先です。

だから私は、左手1音だけではなく、

やさしい和音を加えたアレンジを

お勧めしています。

単音+和音のミックスもお勧めです。

参考までに、こんな感じになりますよ^_^

友だち追加
記事一覧を見る